http://reps-consul.jugem.jp/?mode=sitemap

上司から「不正の指示」をされた、あなたならどうする!

0

    リスクマネジメントの専門家がお伝えします。

    先日、山梨県山梨市長が人事担当の職員に対し、2017年春採用の市職員採用試験(1次試験のマークシート方式による教養試験)で複数の 「受験者の成績点数を水増するよう指示」 する不正が発覚し、市長は ”虚偽有印公文書作成と加重収賄容疑で逮捕” され8月13日に辞職しました。

     

    このような上司が部下に不正を強要する事件は数多く起こっています。

    その中には不正を実行した部下が共謀共同正犯に問われた事件もあります。

     

    不正の状況によっては「指示を行った上司」と「不正を実行した部下」とが同じ量刑になることもあると言うことです。

    上司の「指示に従っただけ」とか「業務命令だから拒否できなかった」などとの言い分はあるでしょうが...

     

     

    では、上司の「不正指示」に対し、あなたはどのような「備え」と「対処」を考えていますか。

    これは他人事ではありません。 いつあなたが当事者になるかわかりません。

     

    そして当事者になれば、様々な災難が降りかかってきます。

    この災難は突然訪れ、あなたの社会生活や価値観を狂わすだけでなく、家族にも大きな影響を与えることになります。

    だから「備え」と「対処」を考えておかなければ、ズルズルと不正の渦に引き込まれます。

     

     

    その前に、”上司はなぜあなたに不正の指示をしたのか” 考えてください。

    ”誰でもよかった” などと言うことはありません。そこには必ず理由があります。

     

    その理由、少し乱暴な表現をすれば、

    ・こいつであれば指示を拒否することはないだろう

    ・こいつであれば指示の拒否はできないはずだ

    上司はこのような「めぼし」を付けています。災難はこの時点から始まっているのです。

     

    そしてこの「めぼし」は、あなたの日ごろの行動に大きく関係しています。

    優柔不断な態度、信念や正義感の欠如... などが上司に見透かされています。

    だから常に「毅然とした態度」で業務に接しなければなりません。

    これが日ごろの「備え」になります。

     

     

    では、どのような「対処」をしなければならないか考えてみましょう。

     

    まず、考えるにあたり肝に銘じておかなければならないことがあります。

    それは、「不正は必ず発覚する」と言えます。隠し通せることなどありません。

    このことを踏まえて対処を考えてください。


    「不祥事管理の教本」 未然防止の本質 (7th)

    0

      不祥事の未然防止は、不祥事に至る「原因」や「要因」を取り除くことです。

      「優越的地位の乱用」は 、なぜ起こる!

      (濫用と乱用は同じで、メディアは主に「乱用」を使い、行政は「濫用」を使っています)

       

      優越的地位の乱用を起こす企業は、「基本的なガバナンス」が機能していません。

       

      基本的ガバナンスが機能していないとは、

      パワハラ・セクハラ・いじめ... など、倫理規範に反する行為を是正する統治能力が低く、不正行為が起きても ”見て見ぬふり” をする体質が社内に形成されています。

       

      この体質は、”不正行為や不法行為を見かけても上司に報告しない” 報告義務の放棄に表れます。

       

      あなたの会社では起きていませんか。

       

       

      先日、大阪ガスに「優越的地位の乱用」の疑いがあるため公正取引委員会は同社に立ち入り検査を行いました。(不公正な取引の疑いです)

       

      優越的地位の乱用とは、

      取引上の地位が優越している当事者が、取引相手に対し、その地位を利用して正常な商慣習に照らし不当に不利益を与える行為を行うことです。この行為は「独占禁止法」により、不公正な取引方法として禁止されています。(公正取引委員会資料より引用)

       

      優越的地位の乱用(不公正な取引方法の禁止)に類似する行為を禁止する法律に下請法があります。

      下請法は、親事業者の下請事業者に対する取引を公正にし、下請事業者の利益を保護するために制定された法律で、適用対象を明確にし違反行為を具体的に法定しています。

      (公正取引委員会資料より引用)

      例えば、受領拒否、下請代金の支払遅延、下請代金の減額、返品、買いたたき、物品の強制購入・利用の強制、不当な経済上の利益提供要請、不当な給付内容の変更や不当なやり直し... などの行為を禁止しています。

       

      なぜこのような行為を立法化してまで禁止しなければならなかったのでしょうか。


      安倍総理と田原総一朗氏の秘密会談、その内容は?

      0

         

        7月31日になって ”安倍首相とジャーナリストの田原総一朗氏” が首相官邸で「1時間半におよぶ秘密の会談」 を行っていたことがテレビ各局で報道され、この会談で田原氏が「安倍首相に対し重要な進言」をしたことが伝えられました。

        リスクマネジネントの専門家がお伝えします。

        皆さんは、田原氏が安倍首相にどのような進言をしたと思われますか。

         ”内容を予測” してみて下さい。

        この予測は、リスクマネジメント能力に欠かせない「洞察力と観察力」「未来を予測する力」の向上に繋がります。

         

         

        この会談は、安倍首相が田原氏にお会いしたいと連絡し、一対一で行われたと言われています。

        政権に辛口の田原氏が首相に何を進言したのか、私はとても興味深い思いでテレビ報道を見ていました。

         

        会談後、田原氏は首相に「政治生命を賭けた冒険をしないか」と、進言したと語っています。

        その内容は明らかにされていませんが、「恐らく民進党も共産党も自由党も反対しない」だろうと述べています。

         

        また、田原氏は ”首相もその気になっている” 実現の可能性は「5割近くある」が、今内容が明らかになれば 「ブチ壊れる」 と口をつぐみました。

         

        その後の取材に対し田原氏は

        ・「内閣改造や閣僚人事」との質問に、”そんな細かい問題じゃない” と否定。

        ・「解散総選挙の話」には、”年内にはあるかもしれないが” その話ではないと否定。

        ・「北朝鮮訪問」や「拉致問題」については、私は ”北朝鮮にパイプはない” と答えています。

        ・「社会保障」や「消費税関係」については、そのことではないと答えています。

        いろんな事が推測されますが... 、 この答はFakeかも...  

         

        更に田原氏は、首相のためでも、自民党のためでもないが、「このことが出来るのは、日本では安倍首相だけ」で、そのうち首相の行動を見て『こういうことだったんだ』と分かるだろうとコメントしています。

         

         

        皆さんはどのようなことだと予測されますか。

        私は、このような予測をしてみました... 

        続きを読む >>

        1

        calendar

        S M T W T F S
          12345
        6789101112
        13141516171819
        20212223242526
        2728293031  
        << August 2017 >>

        REPs consul 西野 泰広

        repsBLOG1.jpg

        REPs Consultig HomePage

        ホームページにリンク
        URL:http://www.reps-consul.com/

        相談&問い合わせ メール
        blog.nishino■reps-consul.com

        注意) 表記のメールアドレスは迷惑メールの対策のために ”■” の表示をしています。 表記のアドレスに送信される場合は ■ を @ に変更し送信ください。


        相談サービス
        「ご相談」や「ご質問」はこちらをご覧ください。


        REPsコンサルティング 苦情・クレーム相談
        ワンタイムサポート 中小企業のCSM

        コラムにリンク  ⇩

        パールハーバーPD

         上記コラムは接続のサーバー復旧が困難であるため掲載記事を削除いたしました。

         長期にわたりご覧いただきありがとうございました。

         ブログ ランキングUPにご協力をお願いします。

         記事の内容に共感されましたら下記バナーのクリックをお願いいたします。👇


        人気ブログランキング

        ANALYZE

        selected entries

        categories

        archives

        links

        profile

        書いた記事数:142 最後に更新した日:2023/12/11

        search this site.

        others

        mobile

        qrcode

        powered

        無料ブログ作成サービス JUGEM