http://reps-consul.jugem.jp/?mode=sitemap

企業のBCPと同様に、家庭もLCP(生活継続計画)が必要

0

    リスクマネジメントの専門家がお伝えします。

    企業にBCP(事業継続計画)があるように、一般家庭でもLCP(生活継続計画)が必要です。

    ・BCP:Business Continuity Plan、

     災害などの緊急事態が発生したときに企業が損害を最小限に抑え、事業の継続や復旧を早期に図るための計画です。

    ・LCP:Life Continuity Plan、(生活基盤である衣食住の継続)

     災害などの緊急事態が発生したときに個人生活への影響を最小限に抑え、生活基盤の維持や立て直しを図るための計画です。

     

    LCP(生活継続計画)聞きなれない方も多いでしょうが、災害の多い日本においては考えなければならない問題です。

     

    日本は世界の中でも自然災害が発生しやすい国土で、

    台風、豪雨、洪水、土砂災害、竜巻、落雷、大雪、地震、津波、火山噴火など...... 災害は毎年のように起こっています。

    異常気象の影響かは分かりませんが、これからも大規模な災害は起こるだろうと思われます。

     

    今年も7月に北九州で記録的な豪雨による、大規模な洪水と土砂災害が起こり多くの方が被災しました。

     

    甚大な災害に遭えば、その後の生活は一変します。

    仮に仮設住宅に入ることが出来たとしても、経済的にも精神的にも苦痛です。

    この苦痛は企業でも一般家庭でも同じです。

     

    大企業であれば ”多くの従業員を路頭に迷わせない” ためにBCPが行われています。中小企業の多くも何だかのBCPは行っています。

    ただ企業は、被災の影響が甚大であれば苦渋の選択である事業撤退が出来ますが、家庭ではこれが出来ません。

    自助努力で乗り越えるしかないのです。だから家庭のLCPは大切なのです。

     

     

    災害に遭われた方々は、

    「何十年も住んでいるが、大災害は起こらなかったので何も対策はしていなかった」などと、マスコミのインタビューに答えています。

    気持ちは理解できますが、近年の大災害は日本のいたる所で発生しています。

    明日、身近で起こっても不思議ではありませんので、危機意識は高く持たなければなりません。

     

    では、家庭のLCP(生活継続計画)には何が必要でしょうか......


    「介護施設のリスク」と「責任」は 誰にある! 2/2

    0
      リスクマネジメントの専門家 
      前回は、介護施設側からの視点でお伝えしましたので、
      今回は利用する側の視点で「リスク」お伝えします。

      ▶ 施設を利用する側である、入居者とその家族は、
        施設の入居費用、サポートの質、施設の所在地、などの問題がリスク
        となります。
         ・真先にくるのが、予算内で入居できる施設に空きがあるのか。 
         ・その施設のサポートの質は、満足できる内容か。
         ・その施設の場所は、家族の自宅から直ぐに行ける距離か。
        この全てにおいて満足ができることは、まずないと思います。

        優先順位を付け、少しずつ妥協するしかありませんが、家族にとって
        重要となるのは、どこの施設に空きがあるのかです。
        
        施設に空きがなければ、家族で介護をしなければならなくなります。
        そうなると、仕事とや社会生活に支障をきたすことにもなります。
        生活の質これが家族のリスクです。
        
      入居者については、「介護施設と入居者」の相対的な関係になります。
        一般的には「サポートの質」がリスクです。
        入居費用が高額であれば、それだけ充実したサポートが受けられ、
            リスクはより小さくなります。

        誰もが高額な費用負担ができれば問題が起こることも
        少ないのですが...... 現状はここが最も大きな問題点です。

      そのため入居者・家族はリスクコントロールをしなければなりません。
       それは、介護施設の「質」と入居者の「質」この対比によってリスクは
       変化することをまずは認識してください。

       リスクをコントロールするには
        入居者・家族は「重要な判断と選択」が必要となります
        
      では、どのような判断と選択が必要と..............
       

      「介護施設のリスク」と 「責任」は誰にある! 1/2

      0
        JUGEMテーマ:経済全般
        今回はタッチーなお話ですので皆様も考えてみてください。
        今、介護施設で何が起こっているのでしょうか。

        近年、日本社会は高齢化が進み介護施設が急激に増加しています。
        介護施設の広告が毎週のように入りますので皆様も認識されているはずです。
        この増加に伴い、問題となっているのが介護職員の「質」と「量」です。

        その最大の要因は、業務内容に比べ介護報酬と賃金が低いことです。
        そのために介護職員として求められる人材が確保できず。
        「質」と「量」が、共に問題となっているのです。

        最大の問題は介護職員による入居者への虐待です。
        新聞やテレビで報道されていますのでご存じだと思います。

        一見すると ”なんと酷いことをする介護士” だと思われるでしょうが
        状況が明らかになるにつれ、そのような単純な問題ではない.......
        介護事情が解ってきました。

        この問題を、このまま放置すれば近い将来、
        ”介護施設は崩壊する” 今がこの分岐点と言っても過言ではありません。
        それほど重要な時期です。

        それは............
        続きを読む >>

        1

        calendar

        S M T W T F S
             12
        3456789
        10111213141516
        17181920212223
        24252627282930
        31      
        << March 2024 >>

        REPs consul 西野 泰広

        repsBLOG1.jpg

        REPs Consultig HomePage

        ホームページにリンク
        URL:http://www.reps-consul.com/

        相談&問い合わせ メール
        blog.nishino■reps-consul.com

        注意) 表記のメールアドレスは迷惑メールの対策のために ”■” の表示をしています。 表記のアドレスに送信される場合は ■ を @ に変更し送信ください。


        相談サービス
        「ご相談」や「ご質問」はこちらをご覧ください。


        REPsコンサルティング 苦情・クレーム相談
        ワンタイムサポート 中小企業のCSM

        コラムにリンク  ⇩

        パールハーバーPD

         上記コラムは接続のサーバー復旧が困難であるため掲載記事を削除いたしました。

         長期にわたりご覧いただきありがとうございました。

         ブログ ランキングUPにご協力をお願いします。

         記事の内容に共感されましたら下記バナーのクリックをお願いいたします。👇


        人気ブログランキング

        ANALYZE

        selected entries

        categories

        archives

        links

        profile

        書いた記事数:142 最後に更新した日:2023/12/11

        search this site.

        others

        mobile

        qrcode

        powered

        無料ブログ作成サービス JUGEM